
現在の飼育環境。
☆レプロ1945
☆保温球100W×2 (31℃設定)
☆バスキングスポット50W×2
☆紫外線灯 レプティサン5.0 20W×1
レプティサン2.0 20W×1
☆暖突ロング×1
エアコン稼働しつつも、超フル装備。。(汗)

この2頭は順調に成長してます。


1番古株の個体で、何度か鼻タレながらもマイペースに成長中。
ずっと雌だと思ってたら、最近もう1頭にマウントし始めました・・・アレ?


もう1頭は、猫目の個体ですが、超がつく健康優良児!
ラインもメチャクチャ、1部に甲板の癒着もありますが
行動が野蛮?で、もの凄いスピードで大きくなってます。(笑)
すべてのホシガメがこんな固体なら、落とす確立も低いでしょうし
ホシガメ問題である、密輸も乱獲も減るのかも。。(苦笑)



さて、この太バンドのチビには苦労させられました。
いくら食っても全く成長線が出ない・・・(涙)
内臓がヤラれて、このまま落ちるのか?
それとも何か環境がマズイのか?
他の個体と多頭飼いしてたのですが、体格差は広がるばかり・・・
なので、仕切ってやって、餌もふやかしたフードを少し与えるようにすると
ようやく、成長線が!
8か月越しの白い線は嬉しかったなぁ~(笑)
やっぱ、基本は単独飼育ですね。。